Yahoo!オークションで儲ける!Yahoo!オークションで儲ける!〜出品編〜

Yahoo!オークション(ヤフーオークション)で儲ける!〜出品編〜

Yahoo!オークションで儲けようと思ったら、やはり、『いかに高く売るか』を考えなければいけませんよね。この意味でも、出品に関する知識を付けることは重要だと思います。Yahoo!オークションを利用すれば、不用品を処分するつもりで出品した物に、思いがけない高値が付くこともあります。これは兄さんが実際に経験してきたことです。

オークションで個人売買をやったことがない人からすると、とても面倒な事のように感じるかもしれませんが、自分では価値のないものだと思っていた物がかなりの高値で売れたときの感動は、文章では伝えきれないものがあります。

ぜひ、これから紹介していくYahoo!オークションの使い方を参考にして、出品にチャレンジしてみて下さい。不用品を捨ててしまうのは勿体無いです。ぜひ、Yahoo!オークションを利用して現金に換えましょう!

Yahoo!オークションで簡単にHTMLを利用した説明文が作れます→『Yahoo!オークション Tool

Yahoo!オークション 利用料金について
Yahoo!オークション 出品する前に!
Yahoo!オークション 掲載する画像について
Yahoo!オークション 出品〜落札まで
Yahoo!オークション 落札後の流れ
Yahoo!オークション 自動再出品する場合
Yahoo!オークション 手作業で再出品する場合
Yahoo!オークション 支払方法一覧
『Yahoo!ゆうパック』と『Yahoo!宅配』について



Yahoo!オークションで儲ける!〜参加・説明編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜入札編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜出品編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜例文編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜道具・用語集〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜テクニック編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜役立つ本〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜トラブル解決編〜

Yahoo!オークションで儲ける!〜相互リンク集 1 〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜相互リンク集 2 〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜相互リンクの方法〜
金持ち兄さんの日記(2006年〜)
金持ち兄さんの日記ブログ(2005年)
金持ち兄さんの日記(2002〜2005年)
金持ち兄さんの妹の日記
オークションで儲ける情報満載!『裏技裏情報エリート』
人気DVD通販ブログ

人気(ノート)パソコン PC周辺機器 通信販売
雑誌 本 定期購読 申込み
人気通販ランキング トップ100


☆★Yahoo!オークション 利用料金について★☆
Yahoo!オークションを利用するには、Yahoo!プレミアム会員費を始めとして、出品時に必要な利用料があります。入札時にはプレミアム会員費以外に費用は掛かりませんが、出品時にはプレミアム会員費以外にも3種類の利用料が必要になる場合があります。金額は10円〜となっていて、大きな金額が必要になる訳ではありませんので、ご安心して下さいね。出品時に必要になる料金は、下記の3つとなっています。
1.出品時に発生す利用料(10円/1商品)
Yahoo!オークションへの出品登録を済ませた時点で、1点につき10円の利用料が発生します(最低落札価格を設定した場合は15円/1点)。ただ、車やバイク、不動産を出品する場合には、下に紹介する別の利用料金が適用されるようになっています。なお、1つのオークションで複数の商品を出品している場合には、『利用料×出品の個数』分の利用料が発生します。
自動車車体 500円
オートバイ車体
不動産

2.落札時に発生する利用料(落札額の3%)
オークションが終了して、落札が決定した時点で落札額の3%が利用料として発生します。出品者は落札後の取引が成立した、しないに関わらず、この料金を支払うことになっています。ただ、出品者側、最高入札者(落札者)側の事情で、落札者を取り消して次の落札者(2番目に高い入札をしていた人)が繰り上がった時には、次の落札者の落札額の3%が利用料となります。

また、出品システムの利用料と同じで、自動車車体、オートバイ車体、不動産を出品する場合には、Yahoo!オークション側からあらかじめ設定されている、別の利用料を支払わなければなりません。
自動車車体 3,000円
オートバイ車体
不動産

3.オークションの取消しをした場合に必要になる料金(500円/1オークションにつき)
オークションで出品をしている時に、出品者側の都合で自分が開催しているオークションを中止する場合、その中止する時点で入札者がいると取消し手数料が発生します。ですので、中止しなくても良いように入念な確認をしてから、オークションへの出品をするようにしましょう!

上で紹介してきたように、Yahoo!オークションへの出品時に発生する利用料金には、必ず必要となる『基本システム利用料』、出品者が選択したオプション機能を利用する場合に必要となる『有料オプション利用料』があります。
どちらも、オークションの関連するトラブルを防止と利便性の向上を目的に導入されました。Yahoo!オークションでの出品を行う前に、必要な料金について理解しておくようにして下さい。なお、入札する場合にはYahoo!プレミアム会員費のみでOKです。

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!オークション 出品する前に!★☆
Yahoo!オークションでは、ガイドラインに違反していなければ、何を出品してもOKとなっています。自分の身の回りを見渡してみて、もう使わないようなものがあったら、それをYahoo!オークションに出品してしまいましょう!

新製品を買って使わなくなった家電製品や、買ってはみたけどあまり着なかった衣料品、お歳暮などで貰った洗剤やタオル、読まなくなった本や雑誌など、少しでも良いからお金に換えたいと思うものが結構見付かるかと思います。

そして、出品する商品が揃ったら、同じような商品が既にオークションに出品されていないかを検索してみて下さい。検索の方法については、Yahoo!オークションで儲ける!〜入札編〜を参考にしてもらえると嬉しいです。同じような商品が見付かったなら、開始価格や現在の価格、説明文などをチェックしてみて下さい。

他の商品がオークションの開始価格をいくらにし、そして、どれくらいまで金額が釣り上がっているのかを参考にして、自分が出品する商品の開始価格をいくらにするのかを検討します。


次に、商品タイトルの付け方を考えます。たくさんの入札を集めているオークションでは、たいてい魅力的なタイトルが付けられています。兄さんの場合は、『☆【美品】○○電子 17インチCRTモニタ 開始:500円〜!』『★【500円から!】SOTEC ソーテック M760 512MBに増設済』といった感じでタイトルを付けるようにしています。家電製品の場合は、メーカー名・製品の種類・開始価格・状態をタイトルに入れると目立ちます。


また、他のオークションの商品説明文の書き方もチェックして下さい。どんな説明が必要なのか、どんな情報を入れた方が良いのか、文章の書き方はどんな感じにすれば良いのかなど、十分にチェックして自分のオークションで利用しましょう。

もちろん、オークション商品の写真の撮り方も参考にして下さい。Yahoo!オークションでは、最高で3枚までの画像を掲載することが可能なので、どういう画像を掲載すれば入札者に注目されるのか、また、キレイに見えるのかをチェックすることをオススメします。

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!オークション 掲載する画像について★☆
上でも述べましたが、Yahoo!オークションでは、【最高で3枚】まで商品の画像を掲載することができます。ご存知の方も多いかと思いますが、画像を載せるか、載せないのかは、オークションでたくさんの入札を集めるための重要なポイントとなります。

デジタルカメラを持っていない方は、携帯電話のモバイルカメラで撮った画像でも良いので、とにかく、画像を掲載することだけは行うことをオススメします。画像を掲載できなかった場合は、入札してもらえる数にかなりの悪影響が出ると思っていても間違いはないと思います。そこで、Yahoo!オークションでの画像掲載について、いくつかポイントを挙げてみたいと思います。
1.オークションでたくさんの入札を集めるには、画像が重要!
Yahoo!オークションで出品をするのなら、できるだけ多くの入札を集めて、高い金額での落札を願いたいものですよね。多くのライバル達(出品者)が集まるオークションでは、商品の特徴を上手く伝え、できるだけ商品の魅力をアピールできるかが重要なポイントとなります。

ですから、自分が出品しているオークションのページに掲載する画像は、できるだけキレイで魅力的な画像になるようにしたいものです。

もちろん、画像無しで出品することは可能ですが、先ほども述べたように、画像があるオークションと、画像がないオークションとでは、集められる入札の数にかなりの差が出てきます。つまり、『多くの入札が集まる→競争が激しくなる→値段がドンドン釣り上がる』という形になり、結果的に商品が高く売れる確率が上がるのです。

2.100万画素以上のデジカメでの撮影が理想。なければ、携帯のモバイルカメラで!
Yahoo!オークションに画像を掲載するには、自分のパソコンからYahoo!オークションのサーバーに画像をアップロードしなければなりません。

何か難しい作業のように思えるかもしれませんが、やることは『デジカメで商品の画像を撮影→撮影した画像をパソコンに入れる→Yahoo!オークションに画像を送る』ということなので、本当に簡単な作業です。何も難しくはありませんので安心して下さいね!


また、デジカメで撮影した画像をパソコンに入れて使用する以外にも、『使い捨てカメラなどで撮影した写真を、スキャナーでパソコンに取り込んで使う』という方法もあります。デジカメは持っていないけど、スキャナーはある、という方はこの方法を使うことをオススメします。

もし、デジカメとスキャナーの両方を持っている方は、撮影が簡単で、自由に撮り直しができるというメリットを考えると、デジカメを利用する方をオススメします。デジカメの性能は100万画素以上あるのが理想的ですが、もちろん、30万画素程度のものでもOKです。

また、小さな商品を撮影する機会が多い方は、【マクロ撮影機能】のあるデジカメを選ぶと良いかもしれませんね。

3.キレイな写真を撮るために必要な道具
カメラ以外に、個々の商品に適した小道具を用意すると、より魅力的な写真を撮ることができます。例えば、小さな商品を撮るときには、ケント紙などの大きな紙や、大きな布を用意します。

これらを商品の背景になるようにして撮影をすれば、キレイな画像が撮れます。また、照明として使えるスタンドがあれば、それを利用して撮影をするのもオススメです。

4.いよいよオークションに出品する商品の撮影に入る!
撮影時に一番気を付けないといけないのはカメラ・アングルです。カメラ・アングルとは、『撮影角度。被写体に対するカメラの角度。写真の構図』という意味です。商品全体が写真内に収まるようにし、また、商品の状態がハッキリと分かるように撮影をすることをオススメします。色々な角度から試し撮りをして、一番キレイに見せれる角度を見つけ出してみて下さいね。もし、出品している商品のカタログなどがあれば、それを参考にして撮影をしてみるのも良いと思います。

商品によっては、本体以外に付属品のある場合があります。例えば、パソコンでしたら、説明書・リカバリー(初期化)CD-ROM・保証書・各種ソフト・ケーブルなど、多くの付属品がありますよね。

付属品が全て揃っているのなら、この付属品も撮影して、本体と一緒に画像を掲載するようにすると、出品した商品に付加価値を付けることができます。


また、もし出品する商品が新品(未開封品)の場合には、商品のタグや未開封である事をアピールできる写真を掲載すると良いでしょう。逆に、中古品で傷がある場合には、傷周辺を撮影して画像を掲載することで、落札後のトラブルを回避できる効果が得られます。

5.掲載条件をクリアするために、場合によっては画像を加工する!
出品する商品の写真を撮ったら、撮影したものの中から実際にオークションで使うものを選び、編集をします。編集と言っても、特に難しいことをするわけではなく、撮影した画像のサイズや色を調整するという簡単な作業です。専用のソフト(Adobe Photoshop)があれば、よりキレイな編集ができます。


Yahoo!オークションに掲載できる画像には条件が設定されていて、『1ファイル500Kバイト以内、合計で1.5Mバイト以内。1オークションにつき3枚まで』となっています。ですが、実際にはもっと小さいサイズの画像でも明確に表示されるので、400×400ピクセル以内、容量は10K〜40Kバイトを目安に画像を編集するようにすると良いです。

画像を保存する際には、Web上での表示に対応する『.gif(GIF形式)』か『.jpg(JPEG形式)』を選びます。また、ファイル名は半角英数字で付けるようにして下さい。フォルダを作成して画像を整理する場合も同様で、フォルダ名を半角英数字にする必要があります。もし、感じなどの2バイト文字でフォルダやファイルの名前を付けると、Yahoo!オークションへ画像をアップロードする時にエラーになってしまいます。


あと、ファイル名を変更するときには、.gifや.jpgなどの拡張子を消したり、勝手に変更したりしないように気を付けて下さいね。これをやってしまうと、Yahoo!オークションへ画像をアップロードする時にエラーになってしまう可能性があります。

あと、撮影した画像が暗すぎる場合には、色調補正に対応したグラフィックソフトがあれば、明るさなどを調整してみることをオススメします。プリクラなんかと同じで、見た目が全く別のものになります!

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!オークション 出品〜落札まで★☆
出品する商品の画像が用意できたら、いよいよYahoo!オークションへの出品を開始します。そこで、画像と同様に重要となるのが、オークションのタイトルと紹介文です。

メモ帳やWordであらかじめ文章を作成して保存し、それをコピー&貼り付けするという方法をオススメします。それでは、Yahoo!オークションの出品〜落札までの流れを説明していきたいと思います。
1.タイトルと紹介文を作成する。
■タイトル
商品を短い文章で説明するような感じで考えると良いと思います。メーカー名や型番がある商品は、タイトルにもこれらの情報をできるだけ入れるようにすることをオススメします。これらの情報を入れて、それでも文字数に余裕がある時には、特徴などの情報を付け加えると良いかもしれません。


さらに、商品一覧に表示された時に、より目立つように工夫をしましょう。例えば、商品の状態がアピールポイントになる場合には、【新品】【新品同様】【美品】【傷なし】などの単語をタイトルの先頭に付け加えます。また、希少価値の高さをアピールしたい場合には、【レア】【希少】【限定】【珍品】などの単語をタイトルの先頭に付け加えます。


また、開始価格が低いことをアピールするのも良い方法です。兄さんがよくやるのは、【開始500円から!】【最落なし!100円から!】などの単語を付け加える方法です。他にも、嫌みにならない程度に★☆♪△▲などの記号を付け加えるのも良いかと思います。

あと、タイトルを付ける際の注意点なのですが、商品名が外国語の場合には、英字表記と日本語表記の2つを書くようにすることをオススメします。

例えば、SONYのパソコンが目的で、Yahoo!オークションを利用する人がいたとすると、『SONY パソコン』『ソニー パソコン』のどちらで検索するのかは分かりませんよね。こういった場合に、英字表記と日本語表記の2つ(SONY ソニー)をタイトル名に含ませておけば、Yahoo!オークション利用者がどちらの単語で検索を掛けても、自分が出品している商品にHITする事になります。


次に、自分が開催する商品の紹介文ですが、HTML言語を使用して作れば、きれいな紹介文が作れるようになっています。ホームページ・ビルダーなどのHP作成ソフトを持っている方は、それを利用して商品の紹介文を作り、出来上がった紹介文のHTMLをコピーし、Yahoo!オークションの紹介文作成のところに貼り付けて下さい。これでキレイな紹介文が簡単に作れます。参考:激安・格安 パソコンソフト・PC関連商品

もう一つの方法としては、『ヤフオク・ツール』を使用するという方法があります。ここを利用すれば、簡単に商品の紹介文を作ることができます。出来上がった紹介文のHTMLをコピーし、Yahoo!オークションの紹介文作成のところに貼り付けて下さい。これで紹介文の作成が完了です♪


2.Yahoo!オークションへの出品手続きをする。
画像とタイトル、紹介文と、出品に必要なものが揃ったら、いよいよ実際に出品の手続きに入ります。Yahoo!オークションのトップページや、オークションの各ページの上の方にある【出品する】をクリックします。

そして、出品する商品が属するカテゴリを選択します。関係のないカテゴリに登録をしてしまうと規約違反になるので、やらないようにしましょうね。続いて、Yahoo!オークションのガイドラインに同意します。プレミアム会員費を支払い、オークションの利用を開始していれば、【はい】の前のボックスにチェックを入れ、【続ける】をクリックします。

3.出品ページの情報を入力する。
次のページに移ったら、オークションページに記載される情報を記入していきます。一度アップロードしてしまうと、誰かが入札する前にオークションを取り消すか、訂正として文章を付け加えるという方法以外には、間違いを訂正する方法がなくなるのでよく注意して入力しましょう。

■画像のアップロード
すでに撮影して、自分のパソコンに保存している商品の画像をアップロードします。画面上にある【写真のアップロード】をクリックすると、写真を選択する画面が表示されますので、【参照】をクリックして、自分のパソコンに保存している商品の画像が含まれているファイルを選択します。

そして、出品する商品の画像を選んで【開く】をクリックします。ファイルのウィンドウが閉じたら【写真の掲載】をクリックします。無事、アップロードが完了すると、画面上にファイル名が表示されます。あとは、用意した枚数の分だけ、同じ作業を繰り返せばOKです(最大3枚)。

■出品する商品の情報を入力。
次に、タイトルや説明文など商品情報を入力します。開始価格や開催期間(オークションを開く期間)など、オークションの詳細設定をします。

この時、販売方法や発送方法についても選択するようになっていますので、間違いをしないように選択をするようにして下さい。特に、エスクローサービスなどを利用される方は、慎重に選択をするようにして下さいね。

販売方法の一覧 : 銀行振込、郵便振替、各ネットバンク決済(1.イーバンクカード   2.ジャパンネット銀行  3.みずほ銀行(エムタウン支店)  4.スルガ銀行(ソフトバンク支店)  5.UFJ銀行)、現金書留、商品代引、クレジットカード、NTTコム・セーフティパス決済

発送方法の一覧 : 落札者が送料を負担、出品者が送料を負担、支払い終了時に発送、オークション終了時に発送

■有料オプションの選択
出品する商品によっては、自分が出品する商品と同じものが、多数出品されている場合があります。そんな状況で、他のオークションよりも多くの入札を集めるのはかなり難しいです。そこでオススメなのが『有料オプション』の利用です。兄さんもよく利用するのですが、わずかな料金で自分のオークションを目立たせることができます。

特に、「注目のオークション」「太字テキスト」「背景色」といったオプションは、多数のオークションが一覧表示された時に効果があるのでオススメです。
オプションの名前 オプションの説明 かかる料金
注目のオークション 出品一覧のページや検索結果の一覧で、自分のオークションが一覧の上位に表示されるようになります。金額が高いほど上の方に表示されますが、1ページに表示されるようにする位でも十分効果があります。 10円〜/1日
太字テキスト 出品一覧のページや検索結果の一覧で、自分のオークションのタイトルが太字で表示されるようになります。 10円
背景色 出品一覧のページや検索結果の一覧で、自分のオークションの背景が黄色になります。ちなみに、通常は白色です。 30円
ギフトアイコン ギフト・贈り物用としてオススメであることの目印です。ギフトの種類によって、いくつかのアイコンの中から選択をします。 50円
即買価格 開始価格と希望落札価格が同じで、入札をすると同時に落札(オークション終了)となります。 20円
最低落札価格 商品の最低販売価格を設定できます。『この値段以下では売りたくない!』という商品を出品する時にオススメなオプションです。 5円/1個

■追加オプションの詳細を決める。
オークションでは無料のオプション機能が用意されています。それは、オークションをスムーズに進めたり、効率良く入札を集めるための機能6つです。下に簡単な説明を書いていきますので、一つ一つの機能を確認して、自分のオークションに合わせた設定をしましょう。もちろん、何も変更するものがなければ、初期設定のままでもOKです。
追加オプション名 追加オプションの説明
入札者評価制限 入札者の評価が自分が指定したある一定以上でなければ、自分が開催しているオークションに参加できないようにする。兄さんの場合は、評価ポイント1以上に設定することが多いです。
自動延長 オークションの終了直前に入札があった場合、自動的に5分間入札時間を延長させるという設定です。一般的に、この自動延長が設定してあるオークションは敬遠される傾向がありまが、より高い価格で落札させたい場合に有効です。
早期終了 入札がある場合、オークションを開催期間の途中で終了させ、その時点での最高額入札者を落札者にできる、という設定です。
希望落札価格 入札額がここで指定した金額以上になると、オークションが自動終了されます。「○○円以上の金額で売れれば、十分だ!」という考えの場合には、利用しても良いかもしれませんね。
終了時間 オークションの終了時間を1時間単位で指定することができます。日曜日の22:00〜24:00に終了されるように設定すると、より高い金額で売れる確率が高いそうです。
自動再出品 落札者がいなかった場合に、自動的にもう一度出品されるという設定です。無料で利用できるので、とりあえず選択をしておくことをオススメします。

■内容を確認する。
オークションでの必要事項を入力し、【続ける】をクリックすると、入力内容の確認画面が表示されます。ここで再び自分のオークションの内容を確認します。出品した後は、一部の項目以外は修正できないようになっているので、十分にチェックすることをオススメします。もし、修正をしたい場合は、ブラウザ(例:Internet ExplorerやNetscape)の【戻る】ボタンをクリックします。

■出品完了。
先ほどの内容確認のページの一番下にある【利用規約とガイドラインに同意して出品する】をクリックすると、出品を受け付けたことが画面に表示されるので、これでYahoo!オークションへの出品は完了です。

4.オークション出品中のやり取りについて。
オークションに出品をした後、入札者や質問者とのやり取りが発生する場合があります。このやり取りの際に、丁寧な対応をすることで、入札者や質問者からの信頼度が高まり、結果的に多くの入札を集められる確率が高くなります。

まず大切なことは、入札者・質問者からの質問には、できるだけ迅速&丁寧な回答をすることです。また、不足していることに気付いた情報は、自分が開催しているオークションのページに早めに追加することをオススメします。こういった入札者・質問者への気配りは、オークションでたくさの入札を集め、結果的に、高く売って儲けることに繋がりますので必ず行うようにしましょう。

■Q&Aへの回答
入札編でも述べましたが、Yahoo!オークションでは、出品者に対して商品や取引についての疑問点をたずねる事ができる『Q&A』というコーナーがあります。入札する前に疑問点を解決し、トラブルを事前に防ぐことが目的だと考えられます。

自分がオークションに出品している時には、できるだけ迅速&丁寧に回答をするように心掛けましょう。面倒くさいことだと感じるかもしれませんが、これを怠ると、自分の信頼度を下げ、大切な入札者を失うことにも繋がりますので注意が必要です。

■情報を追加する
自分が出品した商品の情報に記載する説明文は、削除することはできませんが、説明を追加することはできるようになっています。説明不足があったり、間違いがあることを発見した場合には、できるだけ速く説明を追加することをオススメします。

【マイ・オークション】の【出品中】をクリック。そして、説明文を追加したいオークションの右側にある【管理】をクリックします。または、オークションのページから【オークションの管理】をクリックするという方法でもOKです。表示されたページで【商品説明の編集】をクリックすれば、出品情報の編集ページが表示されます。画像と説明文を追加できる以外にも尾、販売方法やエスクローサービスの設定も変更できます。

5.オークション終了後の落札者とのやり取り
自分が出品した商品が無事落札されたら、後は落札者とのやり取りを行うのみです。オークション終了後のやり取りは、直に自分への評価ポイントに繋がりますので、誠実で丁寧な対応をすることをオススメします。

オークションが終了したら、落札者は出品者からの連絡メールを待っているので、できるだけ迅速に連絡のメールを送るようにして下さい。自分が落札者にメールを送信すると、(入金後に)落札者からメールが返ってきます。


無事入金が確認できたら、落札者に入金確認&商品発送日などの連絡をし、迅速に商品を落札者の住所へ送ります。落札後の流れとしては、『落札者からの入金→発送(連絡も行う)→評価』といった感じです。

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!オークション 落札後の流れ★☆
1.オークション終了後、落札者へ確認のメールを送信する。
自分が開催したオークションが終了して、落札者が決定したら、Yahoo!オークションから落札通知のメールが届きます。そしたら、通知メールに記載してあるURLをクリックして、終了したオークションのページを表示させて下さい。

表示されたページで、落札者のメールアドレスを確認するとともに、落札価格や支払方法、発送方法など、重要な情報を再確認し、入金方法や発送方法を書いて落札者へメールを送信します。

落札者へ送るメールには、支払方法、口座番号、発送料金を元払いにするか、着払いにするか。送り先によって配送料金が変わり、かつ、元払いの場合は、発送先の住所を尋ねた上で配送料を確定し、その上で再び確認をするようにして下さいね。

2.落札者からのメールが届く。
自分がメールを送った後に、落札者から返信のメールが届いたら内容を確認します。落札者が入金方法や発送方法について理解してるのが分かれば、後は落札者からの入金が済み、連絡のメールが来るのを待ちます。

送料を元払いにするのなら、発送先の住所から送料を計算して、もう一度、落札者にメールで知らせるようにする必要があります。あと、落札者から取引方法について質問や希望がある場合には、この話が解決するまではきちんとした対応をするようにして下さい。


もし、落札者からの返信メールがなかなか届かない場合は、数日間程度様子を見て、もう一度メールを出してみることをオススメします。返事を催促するのではなく、メールが届いているのか確認する姿勢でメールを出すようにすると良いでしょう。

それでも、いくら待っても連絡が来ない時は、落札者を削除して、補欠落札者と取引をすることを考えます。ただし、この場合、落札価格は最後の入札前の金額になります。

3.落札者からの入金を確認する。
落札者からの支払い方法に銀行振込や、郵便振替の選択をした場合は、落札者からの入金を待つことになります。一般銀行のネットバンキングサービスや、郵便貯金ホームサービス、各ネットバンク決済(1.イーバンクカード   2.ジャパンネット銀行  3.みずほ銀行(エムタウン支店)  4.スルガ銀行(ソフトバンク支店)  5.UFJ銀行)、を利用していれば、わざわざ入金確認のために銀行や郵便局のATMに行く必要がないので、ぜひネットバンキング口座を開いておくことをオススメします。

4.落札者へ商品を発送する。
落札者からの入金を確認したら、いよいよ商品を発送をします。落札者からの入金があった後から、商品の発送までに時間が空くと、落札者へ悪い印象を与えてしまう可能性もあります。ですので、迅速に発送を済ませてしまうことが必要です。

そのために、梱包作業などの発送前の準備は、オークション終了〜入金確認前までに終わらせておくことをオススメします。入金の確認をしてから発送の準備をしていては、ハッキリ言って遅いです。

商品を発送した後は、発送のお問い合わせ伝票番号、お届け予定日、送料などの情報とともに、『発送完了のご報告』メールを送るようにしましょう。

5.落札者への評価を行う。
オークションでの取引が全て完了したら、落札者への評価を行って下さい。落札者への評価を行う方法は、『マイ・オークション』の【落札】から【終了したオークション】のページを開き、【落札者の評価】をクリックします。

入札前にチェックしたように、評価ポイントは、今後Yahoo!オークションでの取引を行う際に重要な目安になります。落札者側に目立った不備がなければ、できるだけ『非常に良い』を付けてあげたいものです。


なお、評価を記入する際に127文字以内でコメントを付け加える事ができるので、なるべく、お礼のコメントをしてあげるようにして下さい。このコメントは、自分が出品する場合に他のオークションユーザーが閲覧する事ができるので、とても重要な意味を持っています。場合によっては、このコメントによって人柄を判断される事があるかもしれません。

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!オークション 自動再出品する場合★☆
Yahoo!オークションでは、必ず入札が入るという保証はありません。もし、自分が開催したオークションで入札者が一人もいなかった場合には、再出品をすることをオススメします。見直すべきポイントをしっかりと把握して、もう一度出品をすれば、落札率はきっと上げられると思います。


自動出品をしたオークションは、終了時間に入札がないと、すぐに再出品されるようになっています。その際、オークションの情報を一から書き直すということはできませんが、説明文の追加や写真の追加、追加オプションの設定はできるようになっているので、まずはこれらを利用して、落札率が上がるように工夫をしてみましょう。
1.説明文を追加する。
出品した商品の説明文が不十分な場合、当然入札してくれる確率は低くなります。ですので、一回目の出品時よりも、より詳しい説明文を加えてあげると効果的です。また、送料を出品者持ちにしたり、何かおまけを付けてあげたりするのも、再出品で入札を集める方法の一つです。

2.商品の写真を追加する。
一回目の出品で画像を掲載していなかったり、掲載する画像の枚数が少なかった場合には、新しい画像を追加してあげると良いでしょう。画像の掲載枚数が多いと、入札者に安心感を与えることができ、また、オークションの魅力を上げることにも繋がります。もちろん、追加で掲載する画像は十分吟味する必要があります。

3.注目のオークションにする。
オークションの開催中でも、自分の開催するオークションが一覧の上位に配置されるようにする『有料オプション』を設定することができます。この有料オプションを利用して、自分のオークションを目立たせましょう!

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!オークション 手作業で再出品する場合★☆
自動再出品の設定をしていないオークションでは、情報を変更しなくても、再び出品手数料が発生します。再び出品手数料が掛かってしまうのはデメリットですが、一からオークションの情報を作り直すことができるというのは大きな魅力です。今度はできる限り多くの入札を集められるように、色んな工夫や修正を施しましょう。
1.自分のオークションのタイトルを見直す。
一回目のオークションで入札が一つも集められなかった理由として、まず考えられるのがタイトルが魅力的でなかったことです。商品のタイトルを魅力的なものに変更して、できるだけ目立つように工夫しましょう。

2.オークションの開催期間を見直す。
前にも一度述べましたが、オークションの終了日時は、『日曜日の22時〜24時』にするのが理想的です。一回目の出品でオークションの終了日を週末以外の日に設定していた場合には、今度は日曜日の22時〜24時に終了するように日にちを設定し直してみて下さい。

3.開始価格、最低落札価格を見直す。
一回目の出品の時に開始価格を高めに設定していたり、最低落札価格を高くしていた場合には、開始価格・最低落札価格の見直しをされることをオススメします。開始価格はできるだけ低く、最低落札価格はあまり用いないようにすれば、多くの入札を集められると思います。

4.注目のオークションにする。
オークションの開催中でも、自分の開催するオークションが一覧の上位に配置されるようにする『有料オプション』を設定することができます。この有料オプションを利用して、自分のオークションを目立たせましょう!


このページの一番上に戻る

支払方法 手数料 良い点 悪い点
郵便振替 130円〜210円 一般銀行よりも手数料が安い上に、オンラインでの振替もできる。※オンラインでの振替は、『郵便貯金ホームサービス』に申込みを済ませている必要がある。 郵便貯金ホームサービス』の申込みをしていないと、わざわざATMまで足を運ばないといけない。
銀行振込 105円〜 自分の近くにあるATMを利用して、手軽に送金ができる。出品者と同じ銀行を利用すれば、振込手数料が割安。 出品者が利用している銀行と、自分が振込を行う銀行とが違った場合、振込手数料が高くなる可能性がある。
ネットバンク決済 無料〜 一般銀行よりも振込手数料が安い。同じ銀行同士の振込だと、手数料が無料になる銀行もある。参考:【徹底比較】インターネット銀行(ネットバンク) ネットバンクに口座を開いていないと利用できない。
代金引換 300円 商品と代金を引き換える仕組みなので、トラブルが起こる確率が低い。 配達が来た時に、手元に現金を持っている必要がある。
現金書留 420円 お互いの口座のこと(手数料)を考える必要がないので、楽。 書留にサインをしたり、営業時間内に郵便局に行く必要があるので、結構手間がかかる。
エスクロー 400円 取引を第三者が管理するので、トラブルが発生する確率が極めて低い。 手数料が高め。
切手、金券 80円〜 場合によっては、封筒にはる切手代80円のみで良いので、かかる料金が安い。 この方法に対応している出品者が少ない。
手渡し 無料 出品者から直接手渡しで商品を受け取るので、商品についてのアドバイスも聞け、また、商品の状態も確認できるのでトラブル発生の確率が低い。 分かりづらい場所での手渡しになると、取引の指定場所が分からず困ることがある。

このページの一番上に戻る

☆★Yahoo!ゆうパック』 と 『Yahoo!宅配』について★☆
Yahoo!ゆうパック Web上で発送情報を記入しておけば、ファミリーマートにある店頭端末「Famiポート」で登録番号を打ち込むだけで配送伝票が発行され、そのままレジで発送できるという簡単配送サービスです。

普通のゆうパックを利用した時に比べ、最大で10%引きの送料で済み、また、代金支払いがカードやネットバンクで決済できたりと、下記のようないくつかのメリットがあります。

「Yahoo!ゆうパック」の会員特典として、荷物には輸送中の紛失や破損に対する実損額上限50万円(一般的な宅配便の場合30万円、通常の「ゆうパック」の場合5万円)の充実した損害賠償が適用され(無料)、荷物1個からでも、郵便局の窓口よりも約10%割り引きの価格で利用できます。


※JCB、VISA、MASTERカード、ジャパンネット銀行、みずほ銀行エムタウン支店、楽天銀行(旧イーバンク銀行)でのお支払いが可能です。もちろん、申し込み時の決済手数料は完全無料です。

参考:クレジットカード比較.com楽天銀行(旧イーバンク銀行)を徹底解説ジャパンネット銀行を徹底解説
Yahoo!宅配 発送元と発送先、送る荷物のサイズや重さを指定すれば、送料を検索できる宅配便検索サービスです。さらに、検索結果から集荷、配送を申し込むこともできます。集荷日時を指定することできますので、とても便利です。

このページの一番上に戻る


Yahoo!オークションで儲ける!〜参加・説明編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜入札編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜出品編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜例文編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜道具・用語集〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜テクニック編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜役立つ本〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜トラブル解決編〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜相互リンク集 1 〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜相互リンク集 2 〜
Yahoo!オークションで儲ける!〜相互リンクの方法〜
金持ち兄さんの日記(2006年〜)
金持ち兄さんの日記ブログ(2005年)
金持ち兄さんの日記(2002〜2005年)
金持ち兄さんの妹の日記
オークションで儲ける情報満載!『裏技裏情報エリート』
人気DVD通販ブログ

人気(ノート)パソコン PC周辺機器 通信販売
雑誌 本 定期購読 申込み
人気通販ランキング トップ100

アクセスアップの効果を調査中♪  【徹底解説】激安・格安 アクセスアップ『HP登録.com』
金持ち兄さんへの道-内職/株式投資-
金持ち兄さんへの道-内職/株式投資-
証券会社比較-得するネット証券の選び方-
証券会社比較-得するネット証券の選び方-
FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方
FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方
クレジットカード申込み比較.com
クレジットカード申込み比較.com
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
ネットバンク比較 得するネット銀行の選び方
[運営サイト一覧]
金持ち兄さんへの道 内職/株式投資 金持ち兄さんの日記金持兄さんのブログ(2005年)証券会社比較 得するネット証券の選び方FX(外国為替証拠金取引証拠金取引)のはじめ方検索エンジン対策 相互リンク集クレジットカード申込み比較.comネットバンク比較 得するネット銀行の選び方人気通販ランキング結婚相談所入門ThunderBirdで迷惑メール対策格安レンタルサーバー比較
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送