Yahoo!オークションで儲ける! > Yahoo!オークションで儲ける!〜出品編〜
オークションで個人売買をやったことがない人からすると、とても面倒な事のように感じるかもしれませんが、自分では価値のないものだと思っていた物がかなりの高値で売れたときの感動は、文章では伝えきれないものがあります。 ぜひ、これから紹介していくYahoo!オークションの使い方を参考にして、出品にチャレンジしてみて下さい。不用品を捨ててしまうのは勿体無いです。ぜひ、Yahoo!オークションを利用して現金に換えましょう! Yahoo!オークションで簡単にHTMLを利用した説明文が作れます→『Yahoo!オークション Tool』 ■Yahoo!オークション 利用料金について ■Yahoo!オークション 出品する前に! ■Yahoo!オークション 掲載する画像について ■Yahoo!オークション 出品〜落札まで ■Yahoo!オークション 落札後の流れ ■Yahoo!オークション 自動再出品する場合 ■Yahoo!オークション 手作業で再出品する場合 ■Yahoo!オークション 支払方法一覧 ■『Yahoo!ゆうパック』と『Yahoo!宅配』について |
☆★ |
||||||||
Yahoo!オークションを利用するには、Yahoo!プレミアム会員費を始めとして、出品時に必要な利用料があります。入札時にはプレミアム会員費以外に費用は掛かりませんが、出品時にはプレミアム会員費以外にも3種類の利用料が必要になる場合があります。金額は10円〜となっていて、大きな金額が必要になる訳ではありませんので、ご安心して下さいね。出品時に必要になる料金は、下記の3つとなっています。
|
☆★ |
Yahoo!オークションでは、ガイドラインに違反していなければ、何を出品してもOKとなっています。自分の身の回りを見渡してみて、もう使わないようなものがあったら、それをYahoo!オークションに出品してしまいましょう! 新製品を買って使わなくなった家電製品や、買ってはみたけどあまり着なかった衣料品、お歳暮などで貰った洗剤やタオル、読まなくなった本や雑誌など、少しでも良いからお金に換えたいと思うものが結構見付かるかと思います。 そして、出品する商品が揃ったら、同じような商品が既にオークションに出品されていないかを検索してみて下さい。検索の方法については、Yahoo!オークションで儲ける!〜入札編〜を参考にしてもらえると嬉しいです。同じような商品が見付かったなら、開始価格や現在の価格、説明文などをチェックしてみて下さい。 他の商品がオークションの開始価格をいくらにし、そして、どれくらいまで金額が釣り上がっているのかを参考にして、自分が出品する商品の開始価格をいくらにするのかを検討します。 次に、商品タイトルの付け方を考えます。たくさんの入札を集めているオークションでは、たいてい魅力的なタイトルが付けられています。兄さんの場合は、『☆【美品】○○電子 17インチCRTモニタ 開始:500円〜!』『★【500円から!】SOTEC ソーテック M760 512MBに増設済』といった感じでタイトルを付けるようにしています。家電製品の場合は、メーカー名・製品の種類・開始価格・状態をタイトルに入れると目立ちます。 また、他のオークションの商品説明文の書き方もチェックして下さい。どんな説明が必要なのか、どんな情報を入れた方が良いのか、文章の書き方はどんな感じにすれば良いのかなど、十分にチェックして自分のオークションで利用しましょう。 もちろん、オークション商品の写真の撮り方も参考にして下さい。Yahoo!オークションでは、最高で3枚までの画像を掲載することが可能なので、どういう画像を掲載すれば入札者に注目されるのか、また、キレイに見えるのかをチェックすることをオススメします。 |
☆★Yahoo!オークション 掲載する画像について★☆ |
上でも述べましたが、Yahoo!オークションでは、【最高で3枚】まで商品の画像を掲載することができます。ご存知の方も多いかと思いますが、画像を載せるか、載せないのかは、オークションでたくさんの入札を集めるための重要なポイントとなります。 デジタルカメラを持っていない方は、携帯電話のモバイルカメラで撮った画像でも良いので、とにかく、画像を掲載することだけは行うことをオススメします。画像を掲載できなかった場合は、入札してもらえる数にかなりの悪影響が出ると思っていても間違いはないと思います。そこで、Yahoo!オークションでの画像掲載について、いくつかポイントを挙げてみたいと思います。
|
☆★ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
出品する商品の画像が用意できたら、いよいよYahoo!オークションへの出品を開始します。そこで、画像と同様に重要となるのが、オークションのタイトルと紹介文です。 メモ帳やWordであらかじめ文章を作成して保存し、それをコピー&貼り付けするという方法をオススメします。それでは、Yahoo!オークションの出品〜落札までの流れを説明していきたいと思います。
|
☆★ |
|
☆★ |
Yahoo!オークションでは、必ず入札が入るという保証はありません。もし、自分が開催したオークションで入札者が一人もいなかった場合には、再出品をすることをオススメします。見直すべきポイントをしっかりと把握して、もう一度出品をすれば、落札率はきっと上げられると思います。 自動出品をしたオークションは、終了時間に入札がないと、すぐに再出品されるようになっています。その際、オークションの情報を一から書き直すということはできませんが、説明文の追加や写真の追加、追加オプションの設定はできるようになっているので、まずはこれらを利用して、落札率が上がるように工夫をしてみましょう。
|
☆★ |
自動再出品の設定をしていないオークションでは、情報を変更しなくても、再び出品手数料が発生します。再び出品手数料が掛かってしまうのはデメリットですが、一からオークションの情報を作り直すことができるというのは大きな魅力です。今度はできる限り多くの入札を集められるように、色んな工夫や修正を施しましょう。
|
支払方法 | 手数料 | 良い点 | 悪い点 |
郵便振替 | 130円〜210円 | 一般銀行よりも手数料が安い上に、オンラインでの振替もできる。※オンラインでの振替は、『郵便貯金ホームサービス』に申込みを済ませている必要がある。 | 『郵便貯金ホームサービス』の申込みをしていないと、わざわざATMまで足を運ばないといけない。 |
銀行振込 | 105円〜 | 自分の近くにあるATMを利用して、手軽に送金ができる。出品者と同じ銀行を利用すれば、振込手数料が割安。 | 出品者が利用している銀行と、自分が振込を行う銀行とが違った場合、振込手数料が高くなる可能性がある。 |
ネットバンク決済 | 無料〜 | 一般銀行よりも振込手数料が安い。同じ銀行同士の振込だと、手数料が無料になる銀行もある。参考:【徹底比較】インターネット銀行(ネットバンク) | ネットバンクに口座を開いていないと利用できない。 |
代金引換 | 300円 | 商品と代金を引き換える仕組みなので、トラブルが起こる確率が低い。 | 配達が来た時に、手元に現金を持っている必要がある。 |
現金書留 | 420円 | お互いの口座のこと(手数料)を考える必要がないので、楽。 | 書留にサインをしたり、営業時間内に郵便局に行く必要があるので、結構手間がかかる。 |
エスクロー | 400円 | 取引を第三者が管理するので、トラブルが発生する確率が極めて低い。 | 手数料が高め。 |
切手、金券 | 80円〜 | 場合によっては、封筒にはる切手代80円のみで良いので、かかる料金が安い。 | この方法に対応している出品者が少ない。 |
手渡し | 無料 | 出品者から直接手渡しで商品を受け取るので、商品についてのアドバイスも聞け、また、商品の状態も確認できるのでトラブル発生の確率が低い。 | 分かりづらい場所での手渡しになると、取引の指定場所が分からず困ることがある。 |
☆★『Yahoo!ゆうパック』 と 『Yahoo!宅配』について★☆ | |
Yahoo!ゆうパック | Web上で発送情報を記入しておけば、ファミリーマートにある店頭端末「Famiポート」で登録番号を打ち込むだけで配送伝票が発行され、そのままレジで発送できるという簡単配送サービスです。 普通のゆうパックを利用した時に比べ、最大で10%引きの送料で済み、また、代金支払いがカードやネットバンクで決済できたりと、下記のようないくつかのメリットがあります。 「Yahoo!ゆうパック」の会員特典として、荷物には輸送中の紛失や破損に対する実損額上限50万円(一般的な宅配便の場合30万円、通常の「ゆうパック」の場合5万円)の充実した損害賠償が適用され(無料)、荷物1個からでも、郵便局の窓口よりも約10%割り引きの価格で利用できます。 ※JCB、VISA、MASTERカード、ジャパンネット銀行、みずほ銀行エムタウン支店、楽天銀行(旧イーバンク銀行)でのお支払いが可能です。もちろん、申し込み時の決済手数料は完全無料です。 参考:クレジットカード比較.com・楽天銀行(旧イーバンク銀行)を徹底解説・ジャパンネット銀行を徹底解説 |
Yahoo!宅配 | 発送元と発送先、送る荷物のサイズや重さを指定すれば、送料を検索できる宅配便検索サービスです。さらに、検索結果から集荷、配送を申し込むこともできます。集荷日時を指定することできますので、とても便利です。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||