Yahoo!オークションで儲ける! > Yahoo!オークションで儲ける!〜用語・道具集〜
あと、ページの一番下にYahoo!オークションで役に立つフリーソフト、支払方法の一覧、有料オプション、追加オプション、Yahoo!ゆうパックとYahoo!宅配について、などYahoo!オークション利用時に役に立つ情報を掲載しておきますね。Yahoo!オークションでの入札時、出品時に分からないことがあれば、ぜひこのページに来てみて下さい(*^^*)。 ■Yahoo!オークション 用語集〜あ行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜か行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜さ行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜た行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜な行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜は行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜ま行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜ら行〜 ■Yahoo!オークション 用語集〜A−Z行〜 ■Yahoo!オークション 役立つフリー(無料)ソフト ■Yahoo!オークション 支払方法一覧 ■Yahoo!オークション 出品時の有料オプションの説明 ■Yahoo!オークション 出品時の追加オプションの説明 ■Yahoo!オークション 『Yahoo!ゆうパック』と『Yahoo!宅配』について |
☆★ |
|
☆★ |
||||||||||||
|
☆★ |
||||
|
☆★ |
|
☆★ |
||||||||||||||||||||||||
|
☆★ |
|
☆★ |
|
☆★ |
||||
|
☆★ |
|
☆★Yahoo!オークション 役立つフリー(無料)ソフト★☆ |
|
支払方法 | 手数料 | 良い点 | 悪い点 |
郵便振替 | 130円〜210円 | 一般銀行よりも手数料が安い上に、オンラインでの振替もできる。※オンラインでの振替は、『郵便貯金ホームサービス』に申込みを済ませている必要がある。 | 『郵便貯金ホームサービス』の申込みをしていないと、わざわざATMまで足を運ばないといけない。 |
銀行振込 | 105円〜 | 自分の近くにあるATMを利用して、手軽に送金ができる。出品者と同じ銀行を利用すれば、振込手数料が割安。 | 出品者が利用している銀行と、自分が振込を行う銀行とが違った場合、振込手数料が高くなる可能性がある。 |
ネットバンク決済 | 無料〜 | 一般銀行よりも振込手数料が安い。同じ銀行同士の振込だと、手数料が無料になる銀行もある。参考:【徹底比較】インターネット銀行(ネットバンク) | ネットバンクに口座を開いていないと利用できない。 |
代金引換 | 300円 | 商品と代金を引き換える仕組みなので、トラブルが起こる確率が低い。 | 配達が来た時に、手元に現金を持っている必要がある。 |
現金書留 | 420円 | お互いの口座のこと(手数料)を考える必要がないので、楽。 | 書留にサインをしたり、営業時間内に郵便局に行く必要があるので、結構手間がかかる。 |
エスクロー | 400円 | 取引を第三者が管理するので、トラブルが発生する確率が極めて低い。 | 手数料が高め。 |
切手、金券 | 80円〜 | 場合によっては、封筒にはる切手代80円のみで良いので、かかる料金が安い。 | この方法に対応している出品者が少ない。 |
手渡し | 無料 | 出品者から直接手渡しで商品を受け取るので、商品についてのアドバイスも聞け、また、商品の状態も確認できるのでトラブル発生の確率が低い。 | 分かりづらい場所での手渡しになると、取引の指定場所が分からず困ることがある。 |
☆★出品時の有料オプションの説明★☆ | ||
出品する商品によっては、自分が出品する商品と同じものが、多数出品されている場合があります。そんな状況で、他のオークションよりも多くの入札を集めるのはかなり難しいです。そこでオススメなのが『有料オプション』の利用です。兄さんもよく利用するのですが、わずかな料金で自分のオークションを目立たせることができます。特に、「注目のオークション」「太字テキスト」「背景色」といったオプションは、多数のオークションが一覧表示された時に効果があるのでオススメです。 | ||
オプションの名前 | オプションの説明 | かかる料金 |
注目のオークション | 出品一覧のページや検索結果の一覧で、自分のオークションが一覧の上位に表示されるようになります。金額が高いほど上の方に表示されますが、1ページに表示されるようにする位でも十分効果があります。 | 10円〜/1日 |
太字テキスト | 出品一覧のページや検索結果の一覧で、自分のオークションのタイトルが太字で表示されるようになります。 | 10円 |
背景色 | 出品一覧のページや検索結果の一覧で、自分のオークションの背景が黄色になります。ちなみに、通常は白色です。 | 30円 |
ギフトアイコン | ギフト・贈り物用としてオススメであることの目印です。ギフトの種類によって、いくつかのアイコンの中から選択をします。 | 50円 |
即買価格 | 開始価格と希望落札価格が同じで、入札をすると同時に落札(オークション終了)となります。 | 20円 |
最低落札価格 | 商品の最低販売価格を設定できます。『この値段以下では売りたくない!』という商品を出品する時にオススメなオプションです。 | 5円/1個 |
☆★出品時の追加オプションの説明★☆ | |
オークションでは無料のオプション機能が用意されています。それは、オークションをスムーズに進めたり、効率良く入札を集めるための機能6つです。下に簡単な説明を書いていきますので、一つ一つの機能を確認して、自分のオークションに合わせた設定をしましょう。もちろん、何も変更するものがなければ、初期設定のままでもOKです。 | |
追加オプション名 | 追加オプションの説明 |
入札者評価制限 | 入札者の評価が自分が指定したある一定以上でなければ、自分が開催しているオークションに参加できないようにする。兄さんの場合は、評価ポイント1以上に設定することが多いです。 |
自動延長 | オークションの終了直前に入札があった場合、自動的に5分間入札時間を延長させるという設定です。一般的に、この自動延長が設定してあるオークションは敬遠される傾向がありまが、より高い価格で落札させたい場合に有効です。 |
早期終了 | 入札がある場合、オークションを開催期間の途中で終了させ、その時点での最高額入札者を落札者にできる、という設定です。 |
希望落札価格 | 入札額がここで指定した金額以上になると、オークションが自動終了されます。「○○円以上の金額で売れれば、十分だ!」という考えの場合には、利用しても良いかもしれませんね。 |
終了時間 | オークションの終了時間を1時間単位で指定することができます。日曜日の22:00〜24:00に終了されるように設定すると、より高い金額で売れる確率が高いそうです。 |
自動再出品 | 落札者がいなかった場合に、自動的にもう一度出品されるという設定です。無料で利用できるので、とりあえず選択をしておくことをオススメします。 |
☆★『Yahoo!ゆうパック』 と 『Yahoo!宅配』について★☆ | |
Yahoo!ゆうパック | Web上で発送情報を記入しておけば、ファミリーマートにある店頭端末「Famiポート」で登録番号を打ち込むだけで配送伝票が発行され、そのままレジで発送できるという簡単配送サービスです。普通のゆうパックを利用した時に比べ、最大で10%引きの送料で済み、また、代金支払いがカードやネットバンクで決済できたりと、下記のようないくつかのメリットがあります。 「Yahoo!ゆうパック」の会員特典として、荷物には輸送中の紛失や破損に対する実損額上限50万円(一般的な宅配便の場合30万円、通常の「ゆうパック」の場合5万円)の充実した損害賠償が適用され(無料)、荷物1個からでも、郵便局の窓口よりも約10%割り引きの価格で利用できます。 ※JCB、VISA、MASTERカード、ジャパンネット銀行、みずほ銀行エムタウン支店、楽天銀行(旧イーバンク銀行)でのお支払いが可能です。もちろん、申し込み時の決済手数料は完全無料です。 参考:【徹底比較】インターネット銀行(ネットバンク) 参考:【徹底比較】クレジットカードで得をする♪ |
Yahoo!宅配 | 発送元と発送先、送る荷物のサイズや重さを指定すれば、送料を検索できる宅配便検索サービスです。さらに、検索結果から集荷、配送を申し込むこともできます。集荷日時を指定することできますので、とても便利です。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||